【大切】『リスクを取って行動しよう』の件
おはようございます、Miyabiです。
ほんの少しまた寒くなってきてるんですかね?
何だかよく分からない天気ですね。
体調管理には皆さん気を付けましょう。
さてさて、先日こういう記事を上げておりましたワタクシ。
詐欺は絶対良くないと思いますし、詐欺まがいや怪しいことはSNS上には溢れているので常に注意が必要だと思います。
これを踏まえた上で、の話なんですけど、SNSやネット上にはきっと信頼できるチャンスもあるよ、とも言いたい。
反面、何でもかんでも疑ってしまうのも良くないともボクは考えてます。
何事もそうなんですがリスクを取らずしてリワード、リターンは無いんですよね。
日本のことわざで言えば
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
といったところでしょうか。
何でもいいですがブログをやったりTwitterをやったり。
メルカリでもアフィリエイトでも何かしら副業やったりしている人は多いと思いますが、リスクが少ない(または無いに等しい)事で大きなリターンを得た、ってコト、果たしてあるんでしょうか??
宝くじだって買わなければ当たりません。
宝くじが良いとか悪いとか当たる確率がどうとかこうとかいう議論は置いとくとして、一つだけ言えるのは「買っていない人には当たらない」って事だけは確実といえます。
この話ってホント難しいんですよね。
詐欺なのかチャンスなのか、見極めるっていうのはある程度失敗しないと分からない部分もあるのかもしれません。
詐欺を仕掛ける騙す側はそこをよく理解しているからそういう仕掛けをしてくるんでしょうしね。
究極、見極める事は出来ないかもしれません。
ただ、悪質な場合を除いて、ある程度お金や時間をかけることは物事には必要だと思う。
社会人になってから自発的に何かのスクールに通ったりすればすぐに何十万円ってお金はかかるでしょう。
何か資格を取ろうと思う時に勉強すると思いますが、それなりに時間をかけて勉強しないと取れない資格ってありますよね。
簡単に取れた資格ってきっとあまりそれ自体だと価値がないでしょうし。
今でこそみんな気軽にLINEを使ったりYouTube見たりしてるでしょうけど、10年前から当たり前の光景では無かったはずですよね。
いつの時代も初めは怪しかったり周りで実践しているコトは少なかったりするもんですよね。
あまりまとまりが無い今回ですが、リスクを恐れすぎて結果、何にもしないと何にもならないよ、というそういうお話でした。
それでは今日も1日頑張っていきましょう。